Movable body

メイン画像

動けるカラダとは

動けるカラダとは、
関節がスムーズに動かせること
体の捻じれが少ないこと
筋力(抗重力伸展筋群)があること
バランスがとれ、たもてること
これらの機能を獲得するために、各種メニューの中で
  • 現在の体の状態を知る(体チェック)
  • 固まっている筋肉のリリース(ほぐし)
  • 最低限必要な筋肉を作る(筋肉を目覚めさせる)
  • 座り・立ち・歩きなどの日常動作の中でうまく体を支えさせる(重力に打ち勝つ)
といった内容を実施します。

これまでの
運動の考え方

運動不足だから、足腰が弱っているから運動する!と考えていませんか。
人の体は環境に最適化します。姿勢、動き方の癖や毎日の生活習慣の中でどうしても自分の使いやすい形に崩れます。その筋肉がアンバランスな状態が続くと、一部位への負担が重なり、痛みや不調へとつながってしまいます。
加えて、健康のためにとアンバランスな状態でウォーキングや運動を行うと、使いやすい筋肉が刺激され、使いにくい筋肉は置いてきぼりとなり、益々アンバランスが助長されます。
まずは、体のベースを整えることが重要です。

対象

病院でみてもらうほどではないけど、何となく体が重い、時々痛みがある、手術や病後からイマイチ回復できていないなど、病気でなないけれど快調に動けないという方はぜひ一度
何か運動をしたいと考えている
肩こり・腰痛・膝痛など痛みがある方
不調がある
疲れが取れない
うまく眠れない
将来に向けて体作りをしたい
元気が出ない
頑張りたいのに体が動かない